【Windows 7 Extended Security Updates (ESU)】キターーーwindows7有償延長サポート!ん?けどよく見たらボリュームライセンス限定じゃん…【情シスのガッカリ…】

Pocket

忙しくてニュースをチェックし損ねてたんだけど、

win7のサポートを有償で2023年まで延長サポート出来る様にするらしい。

 

あくまでも、対象のエディションはproとenterpriseなので、一部のPCオタクと企業向け。

家庭用のPCはhome editionなので注意。

 

値段は現時点ではどこ調べても見つからないので、多分未発表なのだろう。

 

うちの会社的にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったんだけど、

よく見たらボリュームライセンス限定らしい。



ボリュームライセンスってのは、一本のソフトウェアに複数のライセンスがあるってやつ。

詳しくはコチラ。

 

うちの会社はボリュームライセンス契約してないからダメやな……(多分…)

ちゅーか、ボリュームライセンスで購入しているのって、大手じゃない???

中小はほとんどプリインストール版しか買わないような……

 

大体、MSのボリュームライセンスって面倒くさい。

何故か3本単位でしか売ってくれないらしい。

 

OSとofficeの組み合わせでもいいらしいんだけど……

結局ボリュームライセンスしかやらないってことは、

仮にこの仕組みを使う場合は、現在インストールされているOSのライセンスを破棄して契約するということだよな???

 

やるとしたら、先日、このブログにも取り上げたダウングレードモデルのOSをやりたいんだけど、、、

メリットないわ~

それだったら、PC買い換えても、トータルコストは誤差や誤差。

その上で有償サポート???現実的じゃねえ~

大体、うちの会社にそんな提案を持ってきてくれる業者もおらんしな~

この前、DELLの営業から見積取る際に色々聞きだしていたら、初めてOSのボリュームライセンスがあるってのを自分も知ったぐらいだし……

※それは情シスとしてどうなの???は禁句。ええ、、、不勉強ですわ…

そもそも管理が煩雑で、現物主義者な自分には向かないな~

担当者が居なくなったりすると、後任はしっかり引き継がないと意味不明になりそうだし……

うーん。ぬか喜び…

追記20190213
win7esuの費用のリークがありました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)