[win7]2019年3月度windows update![KB4489878やらKB4490628やら4月からのwin7サポート終了のお知らせやらSHA-2サポート移行やら]
2019年3月15日記事終盤に追記あり
ロールアップに関して
現時点ではwin7の2019年3月版のロールアップでは大きな問題はないかな?
windows7のマイクロソフトの公式での解説サイトはコチラ↓。
気になるところをブログ主的にピックアップすると
改善点としては2月版のupdateで生じていた下記の問題が解決したとのこと
・Internet Explorer、Windowsアプリケーションプラットフォームとフレームワーク、Windows暗号化、Windows Hyper-V、Windowsストレージとファイルシステム、Windowsの基本、Windows Server、Windowsカーネル、Windows MSXML、およびMicrosoft JETデータベースエンジンに対するセキュリティの更新
また、問題点としては下記の物が既に分かっているらしい。
・キーボードショートカットは正しく機能しない可能性があります。
・Webページは、間欠的に正しく読み込まれなかったり正しく表示されなかったりすることがあります。
・信任状プロンプトに関する問題。
・ファイルをダウンロードするときの問題
情報システム部的な観点から見れば、ユーザーに大きな問題を与えるものではないかな?
windows8.1の2019年3月版のロールアップであるKB4489881でも同様の問題が生じている模様。
その他の更新プログラムに関して
ロールアップ以外にも
今回はネット上で情報を見回しているとwin7ではKB4490628が降ってくる模様。
自分の環境では何故か落ちてこないけど……
マイクロソフト公式の詳細はコチラ↓
なんか他の更新プログラムやサービススタック更新プログラムと同時にインストールすると固まるらしい。
この問題が発生したときはctrl+alt+delで回避できるとのこと。
ただ、ブログ主の環境では落ちてこないから検証はしておりません~ので何ともいえない。
そういえば、今月からSHA-2サポート移行プロセスが開始になるのであった。
↓参照。
今月はKB4474419とKB4490628を入れる義務があるらしい。
↓参照。
忘れないようにする事。
4月からの通知に関して…
気になる記事を見つけた。
このマイクロソフトのブログ記事によると
2019年4月からwin7ユーザーに対して『win7は2020年1月14日にサポート終了しますよ。』と通知を入れてくるの事だ。
うぜぇ笑
こんなん入れるんだったら歴代最悪のwindowsであるwin10の半年毎の大型アップデート辞めれやと言いたい。
あれのせいで軒並み解析ソフト系がエラー87でクラッシュして使えなくなるんや…
とりあえず、情シス的にはウザイだけの通知なので消したいところだが、現時点では通知方法が明確に言及されておらず、
この記事に関しては引き続き注視する感じになるかな?と思います。
何か他にわかりましたら、
追記もしくは別記事にかかさせていただきます。
追記2019年3月15日。
全windowsOS共通の不具合が出たらしいので別記事にしたためました。