2024年3月1日にwindows10のオプションのパッチが配布されたようです。
当記事ではwin10環境の更新プログラムについて確認していきたいと思います
22H2環境KB5034843
マイクロソフト公式の案内はコチラです。
今回のハイライトはコチラです。
※マイクロソフト公式の案内から翻訳したものをコピペしたものです
新しい! Windows 共有を使用すると、WhatsApp、Gmail、Facebook、LinkedIn などのアプリに URL を直接共有できるようになりました。X (旧 Twitter) への共有は近日中に開始されます。
このアップデートは、セカンダリ ドライブにインストールするゲームに影響します。現在、それらはドライブにインストールされたままです。
この更新プログラムは Windows バックアップ アプリに影響します。アプリがサポートされていない地域では、ユーザー インターフェイスに表示されなくなります。詳細については、KB5032038を参照してください。
現時点でMSが把握されている不具合情報は下記です。
・複数のモニターを使用している Windows デバイスでは、Windows (プレビュー版) で Copilot を使用しようとすると、デスクトップ アイコンがモニター間で予期せず移動する問題や、その他のアイコンの配置の問題が発生する可能性があります。
・タスクバーが画面の右側または左側に垂直に配置されている場合、Windows のコパイロット (プレビュー段階) は現在サポートされていません。
今回のレポっす
今回はオプションの配信ですね。
特にインストールする意味はないやつです。
さて、今回の更新プログラムはコチラで配布されています。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5034843
※リンクはマイクロソフトアップデートカタログです。
ブログ主は特にインストールする予定はありませんが……
オプションは不具合前提の人柱用なので……
ネット上の情報を見ているとダウンロードがインストールが出来ない人がちらほら…
どうやら最近は更新プログラムをインストール出来ない人がそれなりにいるようで……
今月も目立った更新内容がないですし、
win10のサポートが来年の10月までですので
もうマイクロソフト的には見捨てられたOSで
本腰を入れているのはwin11でしょうからね……
当ブログもそろそろwin11の記事を書かないといけない気がしてきております。
って言っても、ブログ主はwin11環境を持っていないのですが、、、
そこから始めないといけないですね…
というか、ブログ主は情シス歴が今年で足掛け12年ぐらいになるのですが
OSの切り替えって本当に面倒ですので
win11なんか辞めてしまって、win7ぐらいに戻って、あとはセキュリティアップデートだけをする方針にしてくれないっすかね?と思う日々です。
……なんか単なる愚痴になってしまいましたが
何か特出すべき不具合が出たらまた更新とかを致します。
コメント