【point and print】2021年8月期windows update!KB5005033に関して中小企業情シスがまとめたり試してみる【PrintNightmare】

Pocket

日本時間2021年8月11日はwindows updateの日でした。

今回も更新プログラムについて確認していきましょう。
なお、本記事はwindows10環境を対象としています。

2004、20H2、21H1環境KB5005033

マイクロソフト公式の更新プログラムの詳細な案内はコチラです。

今回の更新内容は、
・point and print機能でドライバーをインストールするときは管理者権限を要求されるようになった
というものです。

不具合情報は
・日本語IMEを使用中に正しく振り仮名が反映されない。
・旧Edgeに関する問題
・更新プログラムがインストールされなくなる問題。
・バックアップの暗号化に関する問題
です。
不具合が起きた方は公式を確認してください。




中小企業情シスからの所感

今回の更新プログラムの内容はPrintNightmare問題の追加パッチみたいなものですね。
↓PrintNightmareの対応パッチの記事

今回変更があったpoint and printはあまり機能を使っている人はいないでしょうから大きな問題にはならないでしょう…

さて、さっそく今回の更新プログラムをインストールしてみました。
環境は21H1環境のNECのノートPCです。

インストールしてみたところ、
多少時間がかかったものの、インストールが出来ないなどの不具合には遭遇しませんでした。

また、その他の不具合に関しても大きな問題は見られませんでしたね。

世間は夏休みに入りましたが、夏休み明けに情シスがアップデートで泣きを見るという現象には遭遇しなそうです。

ただ、情シスあるあるですが、
休み明けになると何故か起動しなかったり、HDDが破損するPCが多いんですよね。
理由はわからないですが……

ここを見られている情シスの方は夏休み明けは
ピンチにいきなり襲われるという精神のもと頑張っていきましょー

では、皆様いい夏休みを~

何か追加情報があれば、別記事もしくは本記事に追記したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)