windows10 RS5に備える。

Pocket

このサイトはものすごくテキトーなまとめをしています。

RS5が手に入ったら本気を出す。

目次

RS5

来ちゃったな~win10の大型アップデートのRS5ことver1809

噂通り新サーフェスと一緒に公開だとさ。

※↓情報ソース。

手動でインストールしない限り、

AIで順番に配布して食ってさ。

だから、特段対策していない限りは、今日インストールかもしれないし、来月インストールかもしれないな。

RS4の時はうちの会社はそんな感じでしたわ。

家庭用PCだと対策がほぼ取りようがないから、執行を待つのみだね。



設定リセット問題

そこら中で言われているからソースは明記しないけど、

従来の大型アップデート同様にRS5もやっぱりレジストリリセットや設定リセットがあるみたい。

レジストリリセットで一度救われたことがあるから強くは言えないけど、基本的には困る案件だよな~

最重案件。ウイルスバスターの対応状況

win10 RS5は半期チャネルにして様子見が安牌だよな~

当然ウイルスバスターのコーポレートエディションが対応してないからな……

トレンドマイクロのwindows10対応予定を確認すると

10月中旬から11月初旬にかけて対応だとか…

RS4(1803)の時、うっかりRS3から4にウイルスバスターが対応していないのにあげちゃったときは、パソコンがフリーズ乱発でバージョンを戻すのにも一苦労だったからな~

うっかり会社でアップデートしちゃって、PCが動かなくなった人は情シスの人に即相談だ~

wsus入れろや~アセットビューのD入れてupdate制御すれや~とクレーム出すと情シスは予算がなくて困ります笑

情シス的にwsus欲しいよね。自力で構築できないかしら……ADの中に突っ込んじゃだめだよね…感覚的に…(よくわかってない)

各社PCハードメーカーの対応

 

NEC

NECのビジネスモデルのPCはチェックが多そうだな~

めんどくさ…まあ、NECのPCはほとんどないんだけどね。

東芝

シャープに売られた東芝のPC部門。dynabookは外資なのか~(関係ない話)

アップデートしたら消音機能がお亡くなりになる模様……らしいんだけど、

『[Fn]キーを押しながら[ESC]キーを押した時の機能(消音機能のON/OFFの切り替え)が1度しか動作しない現象が発生する場合があります。』

こんなショートカット機能使わないから問題なし。

その他

DELL と Lenovoは、特にアナウンスがないな~

けど、NECのPCの中身はLenovoだから、NECの情報がLenovoに転用できる可能性が無きにしも非ず???

…ないな~多分…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)