PR

結構味が変わった気がする。ラーメン二郎生田駅前店で大豚入りを食べてきた【生田二郎】

雑記
Pocket

2025年6月6日ラーメン二郎生田駅前店に行ってきました。

場所


神奈川県川崎市多摩区生田8-1-15

小田急線生田駅徒歩3分

外観

メニュー

ミニラーメン(麺半分 豚1枚) 700円
小ラーメン(豚2枚) 800円
小豚入り(豚4枚) 950円
大ラーメン(豚2枚) 900円
大豚入り(豚4枚) 1050円
生卵 50円

公式SNSアカウント

ラーメン二郎 生田駅前店 (@ikuta_jiro) • Instagram photos and videos
1,905 Followers, 14 Following, 30 Posts - See Instagram photos and videos from ラーメン二郎 生田駅前店 (@ikuta_jiro)

並ぶ上での注意点

いくつか張り紙があります。

ウンチク

店主は小金井、野猿、目黒にいた髭さん

席数は多分14。

一ロットあたりの製造数は7





今回のレポっす

2025年6月6日ですが生田二郎にいってきました。

訪問時間は12時20分。

平日だったからか非常に空いていまして
食券の購入待ち程度ですぐ食べられました。

というわけで、なんと着丼は12時33分。

到着から13分で食べられるとか
平日は空いているんだな~って実感。

そんなわけで今回食べたラーメンはコチラ。

大豚入り コールはアブラカラメ

まずはヤサイ。

かなりシャキっとした感じの野菜。

ヤサイコールをしなかったからか
かなり小盛りな印象。

ヤサイを食べると麺が登場。

上部は汁に漬かっておらず
麺だけの味わいを楽しませてくれる。

まずは汁があまり使っていない部分を食べてみると
食感はプニっとした麺という印象。

オープン初日と2024年夏に生田二郎は食べたけど、
こんな麺じゃなかった記憶がある。

もうちょっと硬かったような……

とりあえず、汁が使ってないだけでは物足りないので
汁に浸して食う。

当然だが、汁に浸して食べたほうが旨い。

汁に関してだが
結構濃いめの印象。

非乳化なんだが、カエシが効き過ぎているような気もする。

もうちょっとベースのスープの味わいも知りたい感じ。

ただ、これはカラメにしたのが失策で、本来はカラメしなければ味わえたのかもしれない。

豚は、ちょっとパサいかも……

以前食べたときは全体的に目黒っぽいものを感じだのだけど、なんか変わってきたような……

別にまずいとかではないし、これがオリジナルな方向に行ってきている進化で過渡期なのかもしれない。

今後に期待かな?

ごちそうさまでした。

よかったら他の二郎及び二郎系に関しても記事を書いておりますのでご覧いただけたら幸いです。

ラーメン二郎&インスパ系 記事まとめ
このページでは二郎系ラーメン記事をまとめたページになります。 なお、本ブログはブログ主が複数の媒体で文章を公開していたのを統合した関係で 一食に対して、二つ以上の記事があったりします。ご了承ください。 気が向いたときに順次リンクを張っていき...

コメント

タイトルとURLをコピーしました