ラーメン二郎 京成大久保店 大つけ麺 チャーシュー(いわゆる豚増し)

Pocket

これで休止期間中の記事ラストです。

2023年7月8日ラーメン二郎 京成大久保店に行ってきました。

目次

場所

千葉県船橋市三山2-1-11

京成線 京成大久保駅徒歩10分ぐらい。

※京成大久保駅は、乗換案内などのアプリでは『京成大久保』と検索しないと検索できませんが、駅の看板は『大久保』としか書いておりません。

営業時間

月曜から土曜 11時~15時。
日曜、祝日休業。
その他、不定休業も結構あります。

ちなみに最近は木曜が休みの場合が多いです。

日程表が出ていますので、詳しくはこちらをご確認ください。

※有志によるアカウントです。フォローの申請をしないと多分見れません…

店舗の写真

ローカルルール

ヘタクソな絵で申し訳ないが、
1.店前まで来たら下記の絵を参考に並ぶ。

ポイントとしては、店外待機列A部である店の入り口からコーンのところまで数人(3人程度)並び、あぶれた人は木より先に並ぶ。

2.店内外待機Aの先頭になったら、店内の背後霊列の人数を確認し、スペースがありそうだったら入店する。

3.店内に入ったら、入って左にある券売機で食券を購入する。

4.背後霊列に並ぶ。

5.背後霊列で食券見せてと言われたら、見せる。麺の量のカスタマイズはこの時に申告する。

6.背後霊列の先頭まで来たら席の空きを伺い、空いたら自主的に空いた席に着席する。

7.食券をカウンター上段に置く。麺の量を大に変更する場合は店の方(店主or店主の奥様)に出来るか確認後、百円を食券の上に置く。また、ヤサイ少な目などもこの段階で伝える。

8.店主or奥様より『ニンニク入れますか?』のコールがかかってきたらトッピングを答える。

9.着丼。

10.いただきます。

11.食べ終わったらカウンター上段に丼を戻し、テーブルを拭いてから退店する。

ウンチク

・大ダブルはなくなりました。言えば出てくるかもだけど、一応メニューにはないです。
・裏メニューですが大ラーメンは小ラーメンの食券を購入して+100円でできます。(食券の上に100円を置き、店主もしくは奥様に『大で』と言ってください)
・ただし、味噌ラーメンは大には出来ないはず……
・こちらも裏メニューですが味噌ラーメン、味噌つけ麺は+100円で豚マシが出来ます。(食券の上に100円を置けば、別に声をかけなくてもokです。)
・例のウイルス対策で仕切りがあります。
・レンゲはあります。
・つけ麺のスープ割は大昔は出来ました。今も出来るかはわかりません。ここ十数年ぐらいはスープ割をやっている人は見たことないけど…




今回のレポっす

2023年7月8日にラーメン二郎京成大久保店に行ってきました。

・・・これをアップしたのは11月なのに7月の記事とか、、、ありえないですが
これは休止期間中に書いた下書きをもとにアップした記事ですので勘弁してください。

休止期間中に書いた記事のアップはこれで最後ですので…

訪問時間は13時44分。

外の待ちは4人。

14時24分。着丼

写真は大つけ麺 チャーシュー(豚増し)
コールはニンニク・ヤサイ。

まずはヤサイ。

シャキとクタの中間ぐらいのヤサイ。

つけ汁が結構強めの味で結構ピリ辛でかつ塩辛い。

かなり醤油は濃いめかも

というかびっくりするぐらい濃い

麺はいつものピロ系の麺。

つけ汁につけないで食べると大久保の独特な麺を感じさせる。

豚は超ピリ辛。

今回は全体的に味が濃い目かな?

たまには、こんな汁もありだろう。

今回はつけ麺だからそこを利用して
麺を汁に浅くつけて、食べるよう感じにして
FZ醤油のパンチ力を十分に堪能する様な感じで食べて
ごちそうさまでした。

お腹いっぱい。

ちょうどよい。

ごちそうさまでした。

別の二郎系ラーメンのレポート記事も書いているのでよかったらご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)