21H2は最終回。2023年6月期windows update月例更新KB5027215を中小企業情シスが確認してみた

Pocket

日本時間2023年6月14日はwindows updateの日です。

というわけで
本記事ではwindows10環境の更新プログラムについて確認していきましょう。

21H2、22H2環境向けKB5027215

マイクロソフト公式の案内はコチラです。

今回の更新プログラムのハイライトはコチラです。
※マイクロソフト公式の案内から翻訳したものをコピペしたものです

この更新プログラムは、Windows オペレーティング システムのセキュリティ問題を解決します。

なお、今回の更新プログラムは5月23日に配信されたKB5026435の内容を含みます。
参考までにKB5026435のハイライトは下記です。
※マイクロソフト公式の案内から翻訳したものをコピペしたものです

新しい! この更新プログラムにより、Windows 10 タスクバーの検索ボックスのエクスペリエンスが改善されました。上部、下部、標準、または小さいアイコンのタスク バーがある場合は、検索ボックスが表示されます。これを使用すると、Windows や Web からアプリ、ファイル、設定などに簡単にアクセスできます。検索ハイライトなどの最新の検索更新情報にもアクセスできます。以前の検索エクスペリエンスを復元したい場合は、簡単に実行できます。これを行うには、タスクバーのコンテキスト メニューを使用するか、検索を使用するときに表示されるダイアログに応答します。

新しい! このアップデートにより、最大 3 つの優先度の高いトースト通知が同時に表示されるようになりました。この機能は、Windows OS 通知を使用して通話、リマインダー、またはアラームの通知を送信するアプリに影響します。最大 4 つのトースト通知が同時に表示される場合があります。これは、高優先度の通知が 3 つと、通常の優先度の通知が 1 つ存在する可能性があることを意味します。

この更新プログラムは、IE モード サイトのタブ設定へのアクセスに影響する問題を解決します。

このアップデートでは、多機能ラベル プリンターの問題が解決されます。一部のインストールに影響します。

このアップデートでは、タッチ キーボードに影響する問題が解決されます。現在の入力スコープに基づいて正しいレイアウトが表示されない場合があります。

このアップデートでは、タッチ キーボードを開けない場合がある問題が解決されます。

参考:当ブログの該当記事

マイクロソフトが認識している不具合情報は下記です。
※マイクロソフト公式の案内から翻訳したものをコピペしたものです

・カスタム オフライン メディアまたはカスタム ISO イメージから作成された Windows インストールを使用するデバイスでは、この更新プログラムによってMicrosoft Edge レガシが削除される可能性がありますが、新しい Microsoft Edge に自動的に置き換えられることはありません。





中小企業情シスより一言

基本的に自動で落ちてくるかと思いますが、
何故か落ちてこなくて必要な方は今回のプログラムは下記からダウンロードしてみるといいかもです。

さて、ブログ主はwin10pro 22H2環境でさっそく試してみましたが
特に気になる不具合もなくでした。

ただ、ツイッターを見ていると海外でこんな状態になっている人が…

ツイートを要約すると更新プログラムをインストールして再起動をかけたら
初期設定画面みたいなものが出てきたらしいです。

……こんな画面ブログ主はみたことないからよくわからないけど、
初期設定画面で指紋認証とかやることあるのかな???

とりあえず何かほかに情報が出てきましたら追記します。

ココカラは完全によだんですが、
今回で21H2環境向けへの更新プログラムの配信は終了ですね。

21H2環境の方は22H2環境への更新を急ぎましょう。

ちなみにwin10は22H2が最終バージョンになるとのことです。

情シスとしては22H2に統合となるのは非常にうれしい限りですね。

バージョンが増えるのが本当に面倒くさいの極みでしたし、
最近は特に気にならなくはなったとはいえド、
大型アップデートを実行すると非常に時間がかかるのが本当に悩みでしたし、、、、、、

仕事中に再起動したら、大型アップデートの更新が走ってしまって
PCが1時間~半日近く使えないから何とかしてくれと何度他部署から言われたことか、、、、、、、

これは嬉しい限りです。

ただ、そろそろwin10のサポート終了が見えてきたという事実もありますね……

win11への対応、、、中小企業の情シスとしては頭が痛い限りです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)