治らないIMEのフリガナ不具合…2021年1月期windows update!KB4598242、KB4598229を中小企業情シスが確認する。
日本時間2021年1月はwindows updateの月例更新日です。
というわけで、本記事はwindows10の更新プログラムについて確認していきます。
2004及び20H2環境KB4598242
マイクロソフト公式の紹介文はこちらです。
主な更新点は下記です。
・httpsベースのイントラネットサーバーのセキュリティの脆弱性対応
・Windows App Platform and Frameworks 、Windows Media、 Windows Fundamentals 、Windows Kernel、Windows Cryptography、Windows Virtualization 、Windows Peripherals 、およびWindows Hybrid StorageServicesのセキュリティ更新。
等など
不具合情報としては下記が挙げられています。
・システム証明書及びユーザー証明書が失われる可能性がある。
・日本語IMEを使用すると正しい振り仮名が出てこないことがある。
対処方法はマイクロソフト公式をご確認ください。
1909及び1903環境KB4598229
マイクロソフト公式の案内文はコチラです。
主な更新点は下記です。
・httpsベースのイントラネットサーバーのセキュリティの脆弱性対応
・Windows App Platform and Frameworks 、Windows Media、 Windows Fundamentals 、Windows Kernel、Windows Cryptography、Windows Virtualization 、Windows Peripherals 、およびWindows Hybrid StorageServicesのセキュリティ更新。
等など
不具合情報としては下記が挙げられています。
・システム証明書及びユーザー証明書が失われる可能性がある。
ブログ主の所感
1903は一部のエディションを除いて2020年12月でサポートが終了しました。
1909は1903とほとんど変わらないので、無理に1903を使う必要もないと思われますので、1909にしてもいいのではないでしょうか?
さて、ブログ主ですが、
本日1909から2004にメインPCの環境を更新しました。
また、その後KB4598242をインストールしてみました。
少し使った限りですが、特に不具合を感じることはないですね……
今月は大丈夫かな?という印象です。
大きな不具合がありましたら、また当ブログにて更新いたします。