2019年の人気記事をtop10を無駄に発表

Pocket

2020年も始まってからすでに約2週間が経過。

その間何も更新をしておらず、
何やってたの?
って感じだろうが、情シスあるあるなんだけど、
1月14日のwindows7サポート終了に関連して忙しかったのだ……

すまぬ。

ということで、今回は2019年の当ブログの人気記事トップ10ぐらいを発表していこうと思う。

1位

こちらは、前橋二郎に事前にわかってたことをまとめた記事です。
googleで『前橋 二郎』と検索すると上から2、3番目に一時期は表示されていました。
……前橋二郎が開店する前は人気だったんだけど、オープンしてからはほとんど閲覧されることはなくなりました(笑)
外食店の検索の上位はオープンするとラーメンデータベースとか食べログに絶対になってしまうので勝てないですよね。

2位

こちらはwindows10環境で共有フォルダに接続できなくなった方法を解説する記事です。
2019年1月にマイクロソフトの月例更新プログラム(windows update)で障害が起きたことに関連して伸び始めました。
あまりいい記事じゃないのですが、役に立っているのでしょうか?

3位

こちらは、ブログ主の当時使用していたスマホでgoogle mapを起動させようとすると必ず落ちるので対処方法をまとめた記事になりますが…
今もこの対処法は使えるのかはわかりません。

4位

すき家の牛丼キングサイズに関する解説、注文方法、食レポになります。
実はブログ主は10年以上1月1日午前2時ぐらいに牛丼キングサイズを食べる習慣がありまして、
2020年1月1日も食べたのですが、
行った店舗の店員さんがキングサイズの存在を知らなかったのか
本来のキングサイズとは異なるメガとほとんど量が変わらない無茶苦茶な量のものが出てきてしまったのでブログに掲載できませんでした………
申し訳ない。
掲載すると間違いなく荒れるので勘弁してください。

5位

宅ふぁいる便に関するまとめと代替案を提示した記事。
相変わらず宅ふぁいる便は復旧しませんね…

6位

郎郎郎へ初めて訪問した時のローカルルールまとめや食レポを記した記事。
『郎郎郎 仙川』で検索するとグーグルでは上位に来る。多分個人ブログだと一位。
しかもラーメンデータベースよりも上。結構うれしい。

7位

越谷二郎に関する事前にわかっていた情報のまとめ記事ですね。
今となっては閲覧価値のない記事……

8位

2019年1月にマイクロソフトが配信した月例更新プログラムに関する記事。
2位の記事とともに閲覧されることが多かったです。

9位

『マキシムザホルモン 野猿』でグーグル検索すると3位ぐらいに出てくる記事。
ジロリアンが読んでいるのではなく、ホルモンのファンの方が読んでいるのではないか?と勝手に思っている。
何故かよくわからないが、書いた当初は全く読まれなかったのに公開半年後ぐらいに人気記事になった。

10位

windows updateの不具合に関する記事。
windows10のIMEって不具合多すぎるから、その関係で伸びているんだろうな…と予想される記事。
いい加減、直してください…と言いたい。

 

 





………まとめたけど、
なんて自己満足で発展性のない記事なのだ………
しかも何も参考にならない……

まあ、何と言いますか2020年はもっといい記事を量産するようにいたしますので
よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)