2025年3月8日ラーメン二郎 仙川店に行ってきた。
場所
東京都調布市仙川超1-10-17
京王線 仙川駅 徒歩2分。
営業時間
月~土 17時00分~21時。
日 祝 休業
店の看板
店内見取り図
ローカルルール
1.最初に食券を買う。
2.列に並ぶ。
3.店内から麺の量の確認が来たら食券を掲げる。
4.列の先頭まで来たら店内をよく観察し、席が空いたら自主的に席に着く。
5.店内は狭いので迷惑がかからないようにする。
6.食券をカウンター上段に設置する。
7.水はセルフなので自分で確保。
8.店主or助手より『ニンニク入れますか?』コールが来たら呪文を唱える。
9.着丼
10.食べる。
11.食べ終わったら、丼をカウンター上段に戻し食べた場所を拭いて帰る。
公式SNS
注意点
・子連れ禁止。
・レンゲはありません。
本日のレポっす
2025年3月8日ラーメン二郎仙川店に行ってきました。
前日に引き続き2連チャンですね笑
この日は前日まで雪予報だったけど、
ブログ主の周りでは雪は降らず
ただただ寒い雨の日でした。
仙川二郎への訪問時間は17時20分頃。
傘をさしていって、店内を見ると
既にセカンドロットぐらいだったのだろうか?
あまり並んでいなくて、食券を購入し、
外待ち先頭。
着席もすぐできそう。
15分ぐらい待っただろうか?
席が空いたので傘を店前において着席。
そして、席に着いた瞬間にはラーメンが出来ていて
トッピングを聞かれた。
なんとスムーズなのだ。
17時38分着丼。
今回も前日に引き続き大盛ラーメン コールは全部
いい感じ。
さて、今回来た目的ですが前日の説を検証を開始すること。
どういうことかというと”寒いと仙川二郎は乳化してうまくなるのでは?”という説の検証。
さて、どうでしょう?
・・・と回りくどい検証をしても面倒なので、結論から書くと正解だった。
やっぱり乳化してブログ主好みになる。
順番に感想を書きますか。
今回も甘みが強い味付けアブラが旨い。
そして、ヤサイも旨い。
今日はキャベツが多めで特に甘みが強い。
そして、麺は乳化した汁を吸ってくれてて旨味増幅。
しっかりした歯ごたえと小麦粉の味わいを感じられるいい麺だ。
そして、最後に汁を飲むと
まろやかさとショウガがベストにマッチングして
旨いのよ。
文句なしの極上の一品。
マジで寒い日の仙川二郎ってうまいんだな~
完璧ですよ。
っていいたいところだけど、
あまりに旨さに、写真を撮った後に
もう一回飲みたくなって、これでごちそうさまでした。
で、食べ終わってから
外に出ると雨がそれなりに振っている。
店頭に置いておいた傘をさして帰ろうと思ったら
!!???
、、、、傘がない。
パクられたわ。
おかげでびしょびしょに雨に濡れて帰る羽目に……
仙川二郎って900円で大が食べられてコスパもいいんだけど
傘が600円のものだったから
トータルとして、えらく高くついてしまったわ。
さすが調布市 仙川。
治安悪い地域だから仕方ないよな……
折り畳み傘にして店内持ち込みするんだったわ。
無念。
別の二郎系ラーメンのレポート記事も書いているのでよかったらご覧ください。

別の二郎系ラーメンのレポート記事も書いているのでよかったらご覧ください。

コメント