PR

[コロナで休校中は無料]N予備校のプログラミングコースに入学してみた[N高]

IT関連
Pocket

初めに…当ブログは超雑な雑記ブログなので、情報が間違っていたり、
これ記事を記事にするか?ブログ記事として質が低すぎないか?ってレベルでも怒らないでください。

初めに

ブログ主は情シスやっているんだけど
実は大学は機械科だったので、研究でjavaを使っていたって程度で
コンピュータや情報系の知識は完全独学、半ばフィーリングでやってきた。

正直、情報系の学科出身の人から見るとレベルが低すぎて
失笑ものだとは思う。

やはりプログラミングはちゃんと学ばないと
この先やっていけないな~と感じ、
Qiitaなどでよく話題になっているN予備校のプログラミングコースを
2月中旬から受講し始めた。

そんなN予備校が最近のコロナ騒動に伴う小中高の一斉休校が始まったことに伴い
N予備校を3月1日より無料公開するとのニュースが入った。
https://nnn.ed.jp/news/blog/archives/10023.html

いや、凄いね~
たまにはドワンゴやるじゃん。

宣伝、、、というか体験入学的なのさせるとしたら
このタイミング以外ないもんな~

N予備校って、代〇ミのサテライン授業と形式上はほとんどかわらないし……

で、いろいろ見てみたら、どうやらプログラミングコースも無料開放されるらしい。

ワシ、2月中旬から始めただけで、
まだ一章をやっている最中なのに……

ちょっと払い損な気分。

まっ、いいか、、、

というわけで、ちょっと軽くブログ主目線で軽く紹介。

N予備校のサイトとログイン方法

まずはN予備校のホームページがコチラ↓
https://www.nnn.ed.nico/

ログインは、ニコニコのアカウントを持っていると、
そのアカウントでログインできる。

ブログ主はyoutubeよりもニコニコ派なニコ厨なので、
そのアカウントでログインした。

なければ作るべし。↓ニコニコのリンク。
https://www.nicovideo.jp/

若干インターフェイスがわかりにくい印象があるが、
こればかりは体で覚えよう。

色々とポチポチしていたら見つかる。





では、あとは思った事を書きますわ~

N予備校は大学受験用のコースやら中学の復習のコースがあるだけど、
ブログ主はそちらにはノータッチなので、プログラミングコースに関してのみ言及します。

ブログ主の場合は、
無料開放になっていないときに始めたので
体験入学コースのプログラミングコースを始めた。

N予備校はテキストと動画を併用して使う形式が基本で、
一応、テキストだけでも進めることは出来る。

ただし、体験入学コースは動画はテキストのみ。

まずはテキストのみで触れてみた。

初見の感想は、
分野が簡単なHTMLの基礎というだけあって、
わかりやすいというのが実感。

完了後、これなら課金してもいいかな
と思い課金。

課金後もしばらくテキストのみで進めていたが、
途中で行き詰まり、動画を見てみることに……

すると動画では、
テキストに書いていないようなことを言っている気がする。

最初の方はそれでも簡単なのでテキストだけで十分かもしれないが、
途中躓いたら、動画を見る感じにするのがベターなのかもしれないが、
とりあえず全部見ておいても損はないとは思う。(時間的なコスパが悪いかもしれないが、、、)

一応、動画は倍速で再生することも出来るから、
わかっている部分に関しては倍速で聞く方がいいかもしれない。

一応、ブログ主の授業を受けるスタイルとしては
まずテキストを読み込み。

動画を二倍速で聞く。

?と思ったところに関しては一時停止や倍速の解除などを行い、よく考えて聞きこむ形にした。

実はこんな記事を書いておきながら
まだ一章の12をやっている状態なんだけど、
悪くはない印象を受ける。

動画であることから結構丁寧だし、
ニコニコのコメント機能のもあって
わかりやすさが他の似たサービスに比べて段違いでいい。

正直、個人的には通信教育系のサービスで最高峰ではないか?とも思える。

3月1日から期間限定で無料らしいので
やってみてはいかがでしょうか?

下記N予備校の中の人がqiitaで書いた紹介記事みたいな記事。
https://qiita.com/kurifox/items/1dd19dae11ffa21660c6

N高等学校でプログラミング教育をはじめて4年が経ちました - Qiita
はじめにN高等学校のプログラミング教育の担当者としてもう4年経った、元々ニコニコ生放送の開発者だった @sifue (吉村総一郎)です。この4年間、本当に沢山の生徒たちとの出会いがありました。…

2020年3月7日追記
N予備校 webプログラミング入門コースの第2章01『LinuxというOS』でブログ主が躓いたところについて対処方法を書きました。(多分同じ躓きをする人は世界ひろしといえどワシだけだと思うけど)
https://thedebu.com/2020/03/07/niwango-2/

コメント

  1. […] 先日N予備校のwebプログラミングコース入門を始めたと記事にしたが、 数日前より2章01『LinuxというOS』という講座で 環境設定がうまくいかず進めなくなってしまっていた。 […]

タイトルとURLをコピーしました