2025年8月16日にラーメン二郎亀戸店に行ってきた
場所
店の外観
〒136-0071 東京都江東区亀戸4丁目35−17
JR亀戸駅 徒歩5分ぐらい
営業時間
火曜〜日曜 昼の部11:00〜14:00 夜の部17:30〜21:00
定休日月曜日
ローカルルール
並び方はこんな感じ。
1.外に並んでいることが大半なので着いたら列の最後に並ぶ。
2.自販機の前あたりまで来たら、自分の列の位置が前から何番目か?を把握する。※店内の待つ列(いわゆる背後霊列)の人数が6人と決まっているため
3.一人出て来たら一人入るイメージで、退店してきた人数と入る人数を合わせて入るようにする。
4.券売機で食券を購入する。
5.背後霊列に並ぶ。
6.たまに背後霊列で店主より『食券見せて』と言われることがあるので、言われたら提示する。なお、麺少な目や半分の場合はこのタイミングで宣言をする事。
7.背後霊列の先頭まで来たら、水とレンゲが必要ならこの時点で確保すると吉。
8.席が空いていないかよく確認し、席が空いていたら自ら進んで着席する。
9.カウンター上段に食券を置く。6で麺半分コール等をしていない人はこのタイミングですること。
10.厨房を除きながら待つ。
11.助手さんもしくは店主さんより『ニンニク入れますか?』コールが来るので答える。
12.カウンター上段に着丼するので、食べやすい位置にラーメンを設置する。
13.いただきます。
14.食べ終わったら『ごちそうさま』といって、カウンター上段に丼を置く。
15.カウンター上段にある布巾でテーブルを拭き、退店する。
詳しくは下記動画をご覧ください。
その他事項
水はセルフ。
レンゲは席にはないから、給水機のところで確保する事。
写真はラーメン以外NG。
ルール上は券売機も多分だけなはずだけど、ネット上に何故か転がっていたりする。
公式ツイッターアカウント
亀戸二郎メインアカウント
Tweets by jiro_kame
アナウンスアカウント
Tweets by jiro_kame_rjk
今回のレポっす
2025年8月16日にラーメン二郎亀戸店に行ってきました。
訪問時間は12時9分。
世間的には夏休みでものすごく混んでいましたね。
まあ、それでも一時間後には着丼でしたが……
というわけで、今回のラーメンはコチラ。
大ラーメン 汁なし
コールは全部。
残念ながら豚切れを起こしていた泣
濃厚な乳化汁が激ウマ
パツンとした麺も良し。
亀戸といえば、熱々過ぎて柔らかい麺なイメージだけど
今回は普通の硬さ。
にんにくがちょっと多すぎできつかったけど、旨かった。
亀戸はやっぱり汁なしが一番うまい気がしています。
ごちそうさまでした。
亀戸はやっぱり汁無しだわさ
よかったら他の二郎及び二郎系に関しても記事を書いておりますのでご覧いただけたら幸いです。